妊活中~妊娠中に摂取すべき葉酸サプリを徹底比較しています。その他妊活中のあなたに役立つ情報や知っておくべき情報を載せています。
葉酸というと妊活中の女性に必要ということが強調されていますが、妊活中の男性も飲む必要があるのでしょうか?
妊活中の男性が摂るべき成分とはどんなものがあるのかまとめました。
この記事の目次
結論から言えば、妊活中は、女性も男性も葉酸を摂取する必要があります。まず、葉酸を摂る目的から考えて見ましょう。
妊活中に葉酸摂取が必要だとされるのは、葉酸が神経管閉鎖障害などの先天性異常の発症リスクを下げる可能性があるからです。染色体異常などの先天性異常は、卵子や精子の発生段階ですでに始まっていることがあります。
つまり、胎児の先天性異常を防ぐには、卵子と精子の両方が正常に細胞分裂されなくてはならないのです。
葉酸が担っているのは細胞分裂です。ですから、卵子同様精子の分裂にも葉酸が関わっています。つまり、葉酸が欠乏すると、男性の精子にも分裂異常がおき、その結果赤ちゃんに先天性異常が起こる可能性があります。
実際に、神経閉鎖障害に関しても、男性側の葉酸不足が原因になっていることが多いと報告されています。ですから、赤ちゃんの先天性異常を防ぐには、男性の協力も必要だということなんです。
妊活中の女性の一日の葉酸摂取量は400μgです。一方男性に関しては約半分の240μgを摂取することが推奨されています。
葉酸摂取を開始するのは、女性の場合、妊娠する1ヶ月前が理想的とされていますが、男性の場合は、できれば3ヶ月前からはじめるのがベストのようです。これは、男性の精子ができるまでに3ヶ月かかってしまうためです。
不妊というと、女性のほうにプレッシャーがかかることが多いものですが、実際の調査では、不妊カップルのうち30%は、男性の方に不妊原因があるとされています。
葉酸摂取している夫婦はしていない夫婦に比べて妊娠する確率が高くなると言われています。妊娠しやすくするためにも、夫婦でそろって毎日葉酸を摂取するのが望ましいでしょう。
葉酸のほかに妊活中の男性が摂るべき栄養素は主に3つあります。
亜鉛は、男性ホルモンの分泌を活発にし、精子の量を増やします。また、男性機能の向上させる効果もあるので、積極的に摂るとよいでしょう。
アミノ酸の一種で、亜鉛同様、精子の量を増やしてくれます。血行を促進する効果があり、男性機能の向上に役立ちます。また成長ホルモンを元気にしてくれるので、免疫力が高まります。
ムチンは、納豆や山芋などのねばねばした食材に含まれています。精子の生成に必要な、たんぱく質の吸収を助けてくれます。
当たり前ですが、妊活はひとりではできません。葉酸摂取なども夫婦そろって行い、お互い妊活についてコミュニケーションをとることも大切だと思います。
⇒管理人一押しの葉酸サプリを徹底レビュー
辛かった不妊治療|妊娠・流産を経て
赤ちゃんは授かりもの|妊活中も今の生活を楽しむことが大切
二人目不妊に悩んだ日々|不妊クリニックにも通った
産み分け大成功!希望通り女の子を無事出産しました
女の子の産み分けは簡単ではなかった|気持ちの切り替えが大切